小雪
二十四節気の百春饗
百春饗と【小雪】
霜が降り始め、野山が静けさを纏う小雪の頃。百春饗では、野津町をはじめとする地元の畑で力強く育った冬野菜たちが、体を芯から温める滋味深い料理に姿を変えて登場します。紫芋や小かぶ、春菊など、旬の有機野菜は、免疫力を高め、寒さに負けない体づくりを助けてくれます。目にも心にも温かい、季節の移ろいを味わう冬の始まりのコースをぜひご堪能ください。
<始まりのドリンク>
小雪の訪れとともに体調を整える、爽やかでほっとする一杯。発酵させた大分産のカボスに、香ばしい緑茶を合わせた、自然の力が宿るドリンクです。発酵カボスは腸内環境を整え、代謝を高めてくれる冬の味方。冷え込む季節にぴったりの、ほんのり酸味とほの苦さが調和した味わいで、食事の幕開けにふさわしい一杯です。冬の入口である小雪の季節に、内側から健やかさを目覚めさせてくれます。
<有機サラダ>
冬支度をはじめた畑から届く、彩り豊かな根菜たちの調べ。紫芋や紫大根、小かぶ、あやめ雪かぶ、さつま芋、人参、そして香り高いマイクロ春菊など、野津町を中心に育まれた有機野菜をふんだんに使用。ポリフェノールや食物繊維が豊富な根菜たちは、体を温め、巡りを良くしてくれます。寒さに向かう小雪の頃、冬野菜のやさしい甘みと大地の力をお楽しみください。
<スープ>
キャベツ、人参、南瓜など、旬の冬野菜をじっくりと重ねて煮込み、素材のうま味を引き出したやさしいスープです。重ね煮は、野菜本来の持つ陰陽のバランスを整え、体を内側から温めてくれる調理法。寒さが本格化する前のこの時期、野菜の自然な甘みが心をほぐし、体に染み渡る一杯に。冷たい空気の中で味わう温かなスープは、初冬のやさしさをそのまま映したような滋養に満ちています。
<有機野菜のメイン>
冬の野菜が主役のやさしい一皿。人参、春菊、白菜、そしてマイクロリーフが彩りを添え、豆腐と大豆で仕上げたパテが、ふんわりとやさしく口の中でほどけます。大豆は良質なたんぱく質が豊富で、免疫力の強化にもひと役。春菊のほろ苦さがアクセントとなり、旬の恵みを一層引き立てます。体に染み入るやさしさと、冬のはじまりを感じる主菜です。
<ごはん>
臼杵市「オーガニック太陽」さんの新米「夏ほのか」を丁寧に炊き上げ、香ばしい胡桃を加えた一杯。もっちりとした食感と玄米の力強さ、胡桃のコクが調和し、噛むほどに広がる豊かな味わいが魅力です。玄米は食物繊維が豊富で、デトックス効果も期待できる冬の養生ごはん。小雪の頃、体の中から力を蓄えるご飯で、穏やかな満足感に包まれてください。
<デザート・カフェ>
寒露の候、草花に朝露が宿り、秋の深まりを感じる季節となりました。
季節の食事を楽しんだ後は、デザートとお好みのお飲み物と季節の風景をお楽しみください。
デザートは、
2~3種の盛り合わせ
カフェは、
「自家焙煎アームズ珈琲®(ホット・アイス)」「紅茶 アールグレイ(ホット・アイス)」「オレンジジュース」をご用意しています。
※デザートは都度変更となりますので、その時の組み合わせをお楽しみください。
※ミルク・砂糖はお付けしておりません。珈琲・紅茶本来のお味をお楽しみください。
※ドリンクメニューは別にもございますので、気軽に申し付けください。
