

大暑
二十四節気の百春饗
■定休日のお知らせ
7月11日(金)~7月17日(木)は二十四節気調整のため、お休みをいただきます。
7月18日(金)より通常営業いたします。
百春饗と【大暑】
太陽が照りつけ、体に熱がこもる大暑の頃。百春饗のコースでは、涼やかで体調を整える効能を併せ持つ夏野菜を、色鮮やかに仕立てました。クエン酸で疲労回復を促す梅や、ミネラル豊富なひじき、抗酸化作用をもつブルーベリーやトマト、体を冷やす茄子や胡瓜など、すべてが自然の薬膳です。味わいながら、夏を生き抜く力を静かに満たす。「大暑」にふさわしい、滋味のある涼をお届けします。
<始まりのドリンク>

発酵させた梅の爽やかな酸味が、炭酸とともに体をすっと目覚めさせてくれる、夏のはじまりの一杯。梅に含まれるクエン酸が体内の疲労物質を分解し、暑さで落ちがちな食欲をやさしく呼び戻します。発酵によって生まれた乳酸菌も、腸内環境を整えてくれる優れもの。気温と湿度が一気に上がる大暑の時期だからこそ、自然の知恵が詰まったこの一杯で、内から整えていきませんか?
<有機サラダ>

シャドークイーンの紫、ミニトマトの赤、茄子や胡瓜の緑と夏の彩りをそのまま閉じ込めた涼やかなサラダ。粘りのあるモロヘイヤのソースが栄養を包み込み、抗酸化作用やミネラルをたっぷり届けます。ブルーベリーの甘酸っぱさがアクセントとなり、さっぱりとした味わいの中に、しっかりと力強さがある一皿。食欲が落ちやすい大暑の時期でも、野菜本来のうまみが体を元気にしてくれます。
<スープ>

真っ赤に熟れたトマトと、やさしい甘さのビーツを合わせたひんやり冷製スープ。リコピンやベタシアニンといった抗酸化成分が、紫外線の強い季節に心強いサポートをしてくれます。じんわりと体に染みる味わいは、火照った体を内側からクールダウンし、夏の疲れにそっと寄り添ってくれるよう。大暑の食卓に、静かでやさしい滋味を届ける、癒しの一杯です。
<有機野菜のメイン>

夏バテ対策にうれしいゴーヤのほろ苦さと、植物性たんぱく質であるベジミートを組み合わせた、身体にやさしいメインディッシュ。中にはホクホクのジャガイモを詰め、上には鮮やかな赤が目を引くビーツを美しく添えました。オクラは消化を助け、暑さで弱った胃にもやさしく寄り添います。見た目も味わいも涼やかで、暑気をしずめながら力を与えてくれる、大暑の季節にふさわしい一皿です。
<ごはん>

ほどよい酸味が心地よい梅と、ミネラルたっぷりのひじき、彩り豊かな枝豆を混ぜ込んだ、さっぱりとした混ぜごはん。暑さで重たく感じがちな白米も、梅の香りでさらりと食べやすく、食欲のない日でも自然と箸が進みます。鉄分やカルシウムを多く含むひじきは、汗で流れやすい栄養素をしっかり補ってくれる存在。大暑の季節にやさしく寄り添う、滋養と涼感の詰まった一膳です。
<デザート・カフェ>

季節の食事を楽しんだ後は、デザートとお好みのお飲み物と季節の風景をお楽しみください。大暑の時期、桐の花が結実し、自然の恵みが実を結ぶように、新鮮な旬の食材を活かし、自然の恵みをそのままお届けしています。季節の移ろいを感じながら、心と体に優しいひとときをお過ごしください。
デザートは、
2~3種の盛り合わせ
カフェは、
「自家焙煎アームズ珈琲®(ホット・アイス)」「紅茶 アールグレイ(ホット・アイス)」「オレンジジュース」をご用意しています。
※デザートは都度変更となりますので、その時の組み合わせをお楽しみください。
※ミルク・砂糖はお付けしておりません。珈琲・紅茶本来のお味をお楽しみください。
※ドリンクメニューは別にもございますので、気軽に申し付けください。