a

百年の春

処暑

二十四節気の百春饗

8月15日(金)から8月25日(月)まで、二十四節気の「処暑(しょしょ)」に入ります。

百春饗と【処暑】

夏の熱気がやわらぎ、朝夕に涼風が感じられる処暑。百春饗では、この季節ならではの滋味あふれる有機野菜を、一皿ごとに身体をととのえる効能とともにお届けします。夏の疲れを癒す抗酸化作用たっぷりの南瓜や、胃腸を労わる茄子、食物繊維豊富な無花果など、旬の恵みが涼やかに調和。秋の入り口で、心と身体をすこやかに満たすひとときをお楽しみください。

<始まりのドリンク>

醗酵杏の炭酸割り

発酵のやわらかな酸味と甘みが、処暑の風のようにすっと体に染み渡る一杯。杏はβカロテンやビタミンCを豊富に含み、紫外線で疲れた肌や体を内側から整えます。自然発酵による乳酸菌は腸内環境をサポートし、残暑で乱れやすい体調をやさしく立て直します。爽やかな炭酸の泡立ちが、夏の余熱を払い、秋を迎える心を解きほぐしてくれる、百春饗の始まりを飾るドリンクです。

<有機サラダ>

処暑のサラダ

黄金色の南瓜ペーストは、免疫力を高めるβカロテンがたっぷり。オクラは粘り成分のムチンで胃腸を守り、茄子は体の熱を鎮めてくれます。梨は水分とカリウムで喉と体を潤し、インカベリーの酸味が抗酸化力を添えます。ドラゴンレッドのパリッとした食感と鮮やかな色彩が、食欲を呼び覚まし、処暑の食卓に季節の移ろいを運びます。ひと口ごとに、夏の終わりと秋の始まりを感じる一皿です。

<スープ>

茄子のスープ

透き通っただしに浮かぶ茄子は、とろけるようにやわらかく、滋味深い甘みを湛えています。茄子に含まれる水分とカリウムは、体内の余分な熱を逃し、残暑の疲れを和らげます。皮に含まれるナスニンは抗酸化作用が高く、夏の疲労回復にも一役。星形のオクラ「ダビデの星」が涼やかな彩りを添え、澄んだ味わいが季節の境目にやさしく寄り添う、処暑のためのスープです。

<有機野菜のメインとごはん>

無花果のリゾット

やわらかな甘みの無花果と、ぷちぷち食感のとんぶり、旨味豊かな芽ひじきが織りなす贅沢なハーモニー。無花果の食物繊維が腸を整え、ポリフェノールが血流を促進し、夏の疲れを癒します。玉葱の甘みが全体を包み込み、噛むほどに広がる滋味が、秋への移ろいを感じさせます。処暑の涼やかさと実りの気配を同時に味わえる、心も身体も満たされるリゾットです。

<デザート・カフェ>

季節のデザートとお飲み物

季節の食事を楽しんだ後は、デザートとお好みのお飲み物と季節の風景をお楽しみください。
暑さがようやく鎮まり、少しずつ秋の気配が感じられるようになりました。季節の移ろいを感じながら、お料理一つひとつに込めた自然の恵みをお楽しみください。

デザートは、
2~3種の盛り合わせ
カフェは、
「自家焙煎アームズ珈琲®(ホット・アイス)」「紅茶 アールグレイ(ホット・アイス)」「オレンジジュース」をご用意しています。

※デザートは都度変更となりますので、その時の組み合わせをお楽しみください。
※ミルク・砂糖はお付けしておりません。珈琲・紅茶本来のお味をお楽しみください。
※ドリンクメニューは別にもございますので、気軽に申し付けください。